例年にはない雪の少なさで、驚いていますが…。
寒さは、やはり北国ですね。
オホーツク海には、流氷が近づいているとか⁉️
今年もどうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
実行委員も、少しづつ増えております。
ですが…あともう少し、お手伝いして頂けるメンバーが必要です✨
平成6年卒の同期生で、当日の受付など…助っ人をしてくれる方、大募集‼️
インタビューが得意‼︎
人前に立つのは、恥ずかしいけど…宴会ゲームを考えるのは、好き‼︎
封筒の糊付けなら、任せて〜‼︎など …そんな平成6年卒の方、ご連絡ください‼️
もちろん〜〜✨
平成5年卒の同期生も、まだまだ募集中m(__)m
今年の同期会担当は、
平成5年・6年卒です。
あの頃は、Jリーグブーム‼️
後に、コンサドーレ札幌が誕生しました。
懐かしいですね〜〜✨
同窓会ホームページに、
『静修の友』妹尾雄太郎先生の楽しいエッセイがあります。
国語科の『ゆうちゃん』と言った方が、親しみがあるかも‼︎
そのエッセイの中で、懐かしい話題がありました。
題名
【サッカー部、がんばれ!】
そうです‼️
今の静修には、サッカー部があるので〜〜す✨
他には、
華道部・絵本の読み聞かせ活動をしている部・野球部などなど…
今と昔で、静修の部活情報をホームページで紹介していきたいなぁー✨なんて、考えています。
卒業アルバム、どこにしまったっけ?
写ルンです!で撮った写真が沢山あるから…卒業アルバムは、要らないかな?と、思ったけど…今は、見たくなっちゃった〜〜とか。
購買にありますょ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
是非、
遊びに来てください〜〜✨
事務局【2階・購買】
☎️011-598-8131
お手伝いしてくれる同期生募集中です!よろしくお願いします!
同窓会ホームページでの妹尾先生のエッセイに抱腹絶倒し、日々癒されていました(笑)今でも時々読んでは笑っています(笑)
妹尾先生のエッセイ集、ちょっとした移動時間に読み返しています。
1度目は読み流してしまった箇所にも、フムフム…。
前の感情と違ったりして。
【がんばれ!サッカー部】の内容は、妹尾先生が当時
受け持ちした生徒達のことがありました。
ちょうど、平成5年6年卒の方々があてはまるのかな?
他に【キララの超貧乏旅物語】
ボンビーガールの番組を観る度に、思い出します。
実体験なんだから、スゴイ‼️
毎日忙しくて、心と身体もフル回転…そんな時に、キララ先輩のことばに、勇気と癒しをもらえました。
明日は大寒なんですね、あまりの雪の少なさにこのまま春が来るだろうか、いやいや、その内どっかーんと来るかもと、心配している私です。
2020年の同期会も動き出しています、お知り合いの同期生に今年同期会あるよ、ホームページあるよとお伝えして頂けるだけでもとても助かります。
一緒に盛り上がりましょう、よろしくお願いします。
学校は新学期が始まりました!
3月に卒業する新理事もほぼ決まり6月の同期会、同窓会に向けて事務局も始動しています!
改めてお知らせします、2階の購買が同窓会事務局になっているので何なりとお問い合わせ下さい。
011-598-8131(購買直通)
よろしくお願いします(^^)
今朝の柔らかな新雪を喜んで踏みしめる子供たちの姿に
私も幼い頃に何度も靴下が冷たくなって帰宅したことを
思い出していました。
私もエッセイやコメントを幾度も拝読し
ホッコリ楽しませてもらっています!
ホームページを皆さまに活用いただけたら嬉しいですね✨
同期会、同窓会では
懐かしい話題を楽しみながら笑顔ひろがりますように
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします?
米澤さん 「きららの超貧乏旅行物語」思い出していただきありがとうございます!
あの体験があるから今でも大変な事も逆転の発想で楽しく面白く乗り越えてます(笑)。 私も時々ホームページを覗いて妹尾先生のエッセイ等読み返してます。ちょっとした息抜きも出来ますのでぜひ皆さんもホームページ覗いてみて下さいね♪
きらら先輩
あの物語のつづきを楽しみにしています〜〜✨
写ルンです!!!!
懐かしいですねー
もう記憶力がないからクラスの人のことなんて忘れたわ〜って私も同期会の時そう思ってました(笑)
みんなに会うまでは〜
玄関の?まだいるかなーって軽いノリで踏み込んだら、懐かしい友人と会えて、今では毎回来るのが楽しいです。