東京の同窓会の前に、関西支部の同窓会にも参加して来ました。
今年は倉部先生も出席してくださり、札幌から初参加の同窓生もありの関西も賑やかな会でした。
東京・関西・札幌 来年も同窓会は開催されます。楽しみにしていて下さい。
2019年11月10日、即位パレード「祝賀御列の儀」が行われた当日東京支部の同窓会が開催されました。
札幌からは平田教頭先生、同窓会常任理事の西村さん、私の3名東京支部の皆様を含め、関東在住の同窓生の皆様、総勢26名の賑やかな会となりました。
会場は港区新橋の「新橋第一ホテル」の中にあります、「六本木樓外樓飯店」
会計報告などの後、東京の同窓会に毎年出席されている昭和22年卒福原様の乾杯のご挨拶により宴が開かれました。
テーブルのあちらこちらから楽し気な会話と共に笑い声があがり、おしゃべりの花が次々と咲いていました。
自己紹介と近況報告の後は、お楽しみの抽選会もあり、東京支部の皆さんが色々と考えて選ばれた品々に皆さん大喜びでした。
あっという間に楽しい時間は過ぎ、全員での記念撮影、閉会の辞を持って東京での同窓会はお開きとなりました。
今回の同窓会の中で私はとても心に残った会話がありました。それは私に向けたものではなかったのですが、「出会いが無いってことを言っていては駄目よ、出会いというのは道を歩いていてもあるものなのよ」という言葉でした。
年を重ねても、瑞々しい感性を持ち続けているからこその内容に、私はなんて素敵なんだろうと感動していました。これからも出会いを大切に、出会うことに前向きに、同窓会活動を続けていきたいと気持ちを新たにした東京の同窓会でした。
東京支部の皆様、同窓生の皆様、本当にありがとうございました。
記:林朋子(昭和59年卒)
2019年11月14日
関西支部、東京支部も和やかそうですね。
倉部先生もお元気で良かったです。東京支部の昭和22年卒業の福原さんもお元気で出席され嬉しいですね🎵同窓会活動がこれからも元気に継続して行かれそうです。
林さん、ご報告ありがとうございました!
林さん ご報告ありがとうございます。
とても賑やかで楽しそうな文面から 皆さんの笑顔が目に浮かびました!
「出会いというのは道をあるいていてもあるものなのよ」は私の心にも響きこれからの生き方でも忘れないようにしたいと思いました。これからも末永く同窓会が続いて欲しいと感じました。
東京と関西の同窓会どちらもステキな笑顔がいっぱいで楽しそうですね😊。10年くらい前に参加した時のことを思い出して懐かしくなりました。
幸子さん、コメントを読んで嬉しくなりました〜〜✨
来年の同窓会、出席して欲しいなぁ〜✨
きらら先輩、お久しぶりです‼️
また、ボンビーガール時代の話しを聞かせてください‼️
こんにちは😃
林さん、西村さん関西支部、東京支部の総会出席お疲れ様でした。どちらも、賑わっていたようですね。故郷は遠くにありて思うものって、啄木?でしたか、、、だから、より母校に対する思いも強いのでかな?って感じました。これからの、同窓会活動に参考になるようなお話、今度聞かせて下さいね。😊
東京支部・関西支部の同窓会出席、ありがとうございました。
笑顔‼️笑顔‼️笑顔‼️の記念写真から、楽しそうな笑い声が聞こえてきそうですね〜✨
同窓会がある事で…素敵な出会いにも恵まれました。
おばあちゃんになっても、同窓会に出席したいと思います。
今でも、クラスメイトとの女子会があり…楽しいです〜〜✨
総会出席の皆さま お疲れ様でした!
今年は新しい支部長さんの元、例年のごとく盛会だった聞いています。
これからも益々元気な同窓会になる様、事務局共々頑張ります、ご支援よろしくお願いいたします.。
関西支部、東京支部の同窓会
お疲れさまでございました。
令和スタートと一緒に
更に懐かしい笑顔がひろがり
楽しい空気が伝わるようです🍀
出会いを大切に
明るく歩みたいですね。
札幌は大通り公園のホワイトイルミネーションが美しい季節となりました☃️
どうぞ健やかにお過ごしくださいませ。
お疲れさまです。
今回初めて、関西支部と東京支部の同窓会に参加しました。
皆さん80代・90代の方もいらっしゃり、その割には元気で。。。その割にはって表現が合わない程元気で、ハツラツとしておられたのが印象的でありました。
毎年のこの同窓会に参加するために、週3回ジムに通っていたり、毎日歩いていたりと、健康に保ち日々努力されている方ばかりで、私もぼーっとしてられないなーと、喝を入れたのでした〜。
私もあんな風になりたーい